冷え性と生理痛

冷え性と生理痛には大きな関係があります。 身体が冷えて全身の血流が悪くなると、生理痛の主な症状である腹痛や頭痛、また腰痛などを感じやすくなります。 また、下半身に血液がうっ血したりしますから、重苦しい腹痛を感じるようになります。

また代謝が悪くなるので便秘や下痢などの症状も出やすくなり、痛み以外の色々な症状で悩まされることになります。 冷えはホルモンバランスの乱れにも繋がり、月経周期を乱し、PMSの症状も悪化させることがあります。 倦怠感や疲労感に結びつき、貧血や低血圧といった症状とも無関係ではなく、めまいなどの症状を悪化させることもあります。

昔から「冷えは女の大敵」と言われており、「出産直後の女性はしばらく水仕事をしない方が良い」とか 「女性は下半身を冷やすと難産になる」とか言われてきましたが、それにはこのようなことが関係してるのでしょう。 特に下半身の冷えは生理痛への影響が大きいと言われており、 生理痛が酷いなら足が大きく露出する格好や素足での活動は控えた方が良いかも知れません。
Sponsored Link


生理中の冷えを改善するには二つの方法があります。 まず一つは身体の外側から温める方法です。 生理の最中はいつもより多めに服を着たり、靴下を重ねて履いたりして身体を冷えから守ります。 夏場でもクーラーを使用するのは控え、クーラーが効い た場所に行くときは羽織れるものを持参し、「少し冷えるな」と感じたら着るようにしましょう。 冬場の冷えや常にクーラーが効いている職場で働いている人には下着にカイロを貼るのがおすすめです。 特に下腹部の上に貼るのが効果的で、生理痛を和らげる効果もあります。 入浴や足浴も効果的です。
Sponsored Link


足浴は洗面器やバケツでも行えますので冬季は活用すると便利です。 もう一つは身体の内側から温める方法です。 適度な運動やストレッチ、半身浴やヨガなどで新陳代謝を活性化させ、冷えにくい身体を作ります。

新陳代謝が活性化すると、冷えにくいだけでなく、様々な生活習慣病を予防する効果も見込めます。 また、生姜などの身体が温まるものを食べるのも良いでしょう。 根菜類も身体を温めてくれます。 ただし、生理中に下痢や便秘になりやすい人は唐辛子などの胃腸に負担がかかるようなものを食べるのは控えておきましょう。
Sponsored Link


生理中に身体が冷えたり、寒いと感じたことのある人は多いでしょう。 特に日頃から貧血気味だったり、血圧が低い人はその傾向が強いようです。 生理中に身体が冷えるのはプロスタグランジンというホルモンのせいであることが多く、 このホルモンは体内の血流を悪くしたり、血圧を下げたりして冷えの原因を作ります。

また、経血が多い人はそれにより貧血になり、身体が冷えたりもします。 貧血の状態だと身体が冷えてもなかなか元に戻りませんから、 寒い格好をしているといつもは大丈夫でも生理中は冷えによる体調不良を引き起こすことがあります。 生理前に身体が冷える人は、黄体ホルモンの増減により身体の調節機能に狂いが生じていることがあり、 代謝能力が落ちて冷えに繋がっています。

このような場合は便秘や下痢などといった症状も合わせて現れることがあります。 便秘や下痢といった消化器の不良は代謝機能の低下や冷えに繋がりますから、 代謝能力が落ちる→身体が冷える→消化器に不調が生じる→更に代謝能力が落ちる、 といった悪循環でより一層身体を冷やす原因になります。